第二部:医療機器開発における開発マネージメント
本セミナーは、ライブ配信のみの開催です。
※地方や会社・自宅にいながらセミナーを受講することができます。
■パソコンやスマートフォンのブラウザから簡単に受講ができます。
■チャット機能によりリアルタイムで質問することができます。
■セミナー資料は電子ファイルとしてダウンロードすることができます。
※ライブ配信はプロジェクターで投影すれば複数人で受講できます。
配信日時 | 2021年1月28日(木) 12:30~16:30 | |
---|---|---|
受講料(税込) | 33,000円 定価:本体30,000円+税3,000円 | |
ポイント還元 | 誠に勝手ながら2020年4月1日より、会員割引は廃止とさせて頂きます。 当社では会員割引に代わり、会員の方にはポイントを差し上げます。 ポイントは、セミナーや書籍等のご購入時にご利用いただけます。 会員でない方はこちらから会員登録を行ってください。 | |
ライブ配信 |
【ライブ配信セミナー】 ・後日、視聴サイトのログインURLおよびID、Passwordをメールにてご案内いたします。 セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。 ・タブレット、スマホでも視聴できます。 ・セミナー資料は電子ファイルにてダウンロードいただきます。 ※資料のダウンロードは、パソコンのみ。スマホ、タブレットは不可 ・ストリーム配信・Youtubeでご視聴の場合、質問はコメント欄にご記載下さい。 その他の配信でご視聴の場合は、リアルタイムで講師に質問可能です。 ※IOSでチャット機能がご利用できない場合は下記をご確認ください。 IOS11以降から仕様が変更され、新たに導入された「サイト越えトラッキングを防ぐ」 機能が原因で、 iPhoneではチャット機能がご利用いただけない場合がございます。 iPhoneのSafariの設定から「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフに設定してください。 イベント提供者 株式会社イーコンプレス ※ご希望の方は、動画視聴環境をご確認ください※ インターネット環境をお確かめください セキュリティの設定や、動作環境によってはご購入されてもご視聴いただけない場合がございます。 以下のサンプル動画が閲覧できるか、事前にご確認の上お申し込みください。 ■テスト視聴サイト■ https://vdg.jp/YF_i6LwL-hUt/ ログインID:eCompliance パスワード:eCompliance |
|
備 考 | 資料付き
本セミナーは株式会社イーコンプレスが主催いたします。 |
医療機器開発においてマーケティングの役割は、臨床ニーズの抽出とその普遍性評価、また市場
性を分析し、事業化に向けてのグランドデザインの構築、出口戦略を考える上で非常に重要な機能です。 医療機器開発に必要な機能や組織体制とその役割を理解、整理し、適切なチーム編成を行う上でオープンイノベーションの考え方、開発マネージメントの重要性について考えます。
【習得できる知識】
1.医療器開発におけるマーケティングの具体的な役割、その機能について学びます
① グローバルな視点、 ② 出口戦略を考える上の情報収集 ③ 臨床ニーズの明確化
④ ニーズの普遍性と市場性評価 ⑤ 自社の経営資源の分析、⑥ 事業化戦略構築
2.世界の医療機器産業の状況、大手米国医療機器企業の新規医療機器開発の仕組みを理解し、その組織体制
の強みと特徴などを学び、日本の医療機器産業の課題について確認します。
3.医療機器開発にプロセスを理解し、チーム編成と組織マネージメントのポイントについて学びます。
本セミナーはライブ配信のみの開催です。
第一部:医療機器開発におけるマーケティングの役割と出口戦略
1. 医療機器開発・事業化を待ち受ける難関や必要とされる資金、開発のプロセス
2. 医療機器開発におけるマーケティングの重要性
① 市場調査のポイント
② 医療機器の事業計画とマーケティングの役割
4. 医療機器顔発の初期段階から必要な出口戦略
医療機器開発をする企業のタイプによる「出口戦略」
① 医療機器メーカの場合
② 異業種からの参入事例と出口戦略を検証
第二部:医療機器開発における「チーム編成と組織マネージメント」
1.世界の医療機器産業と企業再編、日本の医療機器企業の位置づけ
2.米国系企業の組織とその特徴、「強いメーカの謎」について分析
3.日本の医療機器開発の特徴と問題点
4.開発に必要な「チーム編成」と「考えておかねばならない」ポイント
① 開発に必要な機能・組織と役割とオープンイノベーションの考え方
② 開発のプロセスの理解と開発マネージメント
③ 開発機器に関連する技術・アイデアの新規性評価と知財・特許
④ 組織マネージメントのポイント
【講師】 サムエルプランニング株式会社 代表取締役 宮坂 強(みやさか つよし)氏
【専門分野】 医療機器の開発、マーケティング
【主な略歴】
外資系医療機器企業勤務:
アボット・ラボラトリーズ、ベクトン・ディッキンソン、アルコンサージカル、
ボストン・サイエンティフィック、アボットバスキュラー、メディコン等
A.臨床検査自動化に関連して、
① 生化学検査、免疫検査、細菌検査の自動分析装置、
② 検査試薬。
B.治療用医療機器として、
① 眼科手術装置(白内障、硝子体手術装置、眼内レンズ等)
② 心臓血管外科デバイス(心臓弁、人工血管、ペースメーカ等)
③ 血管内治療デバイス(ステント、バルーン、IVUS、脳コイル等)
のマーケティングを担当、事業戦略構築、製品開発等を行った。
C.末梢血管インターベンション領域の治療拡大、ビジネス構築を実施。
D.国産の植込型補助人工心臓の開発にも関与
E.国内大手製薬企業の医療機器事業のエクゼクティブディレクター、
① 投資先企業支援や血管内治療デバイスの開発等のマネージメントを実施。
F.新しい機器による治療技術普及、専門領域の臨床医、医療従事者の組織化と新規市場の構築。
G.資格等:薬剤師
H. 勤務履歴
1979 年 3 月 明治薬科大学 薬学部 製薬学科 研究科卒業
1979 年 4 月 大日本インキ(株) 入社
1981 年 5 月 ダイナボット(株) 入社 (現アボットジャパン㈱)
1987 年 1 月 日本ベクトンディッキンソン㈱入社
1996 年 1 月 ファイザー製薬 メディカルテクノロジーグループ 入社
2000 年 7 月 ボストンサイエンティフィック㈱入社 マーケティングディレクター
2006 年 3 月 アボットバスキュラー㈱入社 副社長 マーケティングディレクター
2008 年 4 月 大塚ホールディングス(株) 入社 エクゼクティブディレクター
2010 年 10 月 メディコン㈱ 入社 副社長 事業部長
2011 年 8 月 大塚メディカルデバイス㈱入社 エクゼクティブディレクター
2016 年 4 月 サムエルプランニング㈱ 代表取締役就任
【活動等】
国立大阪大学国際医工情報センター主催「メディカルデバイスデザインコース」講師
ジャパンバイオデザイン 講師
東京都医工連携HUB機構 臨床機関ユニット コーディネータ
東京都先端医療機器アクセラレーションプロジェクト カタライザー
お申込みいただきますと、視聴サイトのログインURLおよび ID、Password を電子メールでご案内いたします。
銀行振り込みを選択された場合は、ご請求書を同封いたしますので、貴社お支払い規定(例:翌月末までにお振込み)に従い、お振込みをお願いいたします。恐れ入りますが、振り込み手数料はご負担くださいますようお願いいたします。
個人情報等(メールアドレスを含む)に関しましては、セミナーご参加・ご案内の目的に限り当社から、
株式会社イーコンプレスへ転送させていただきます。
またセミナーのキャンセル等は、メール等でご連絡ください。
本セミナーは、ポイント付与およびその他の割引対象外となります。
予めご了承ください。
【チャット機能について】
チャット機能により直接ご質問が可能です。
視聴環境について
今回の動画配信は、配信プラットフォーム「VIDEOG」を利用しています。
視聴環境は下記をご確認ください。
