カートをみる マイページへログイン ご利用案内 ご意見 お客様の声 サイトマップ

当社コンサルテーションへのご要望・ご質問・お問合せはこちら

(5/22)CTD・照会回答で学ぶメディカルライティング実践と適切なレビューアプローチ



CTD・照会回答で学ぶメディカルライティング実践と
適切なレビューアプローチ


PMDAの承認審査における主な視点の解説及び各モジュールに落とし込むべき内容とは?
照会事項回答作成時の重要な留意点や、適切な表現方法とは?

受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】

25年以上にわたりメディカルライティング実務に携わる講師が、実際に作成したCTDを用い、PMDAの視点を交えながら、M2.5の「製品開発の根拠」から「ベネフィット・リスク評価」までの論理構成、各項目の重要ポイント、M2.7との共通項目における記載ポイントの違い及び関連性について、具体的な事例に基づき解説

申請資料の質を高めるために欠かせない「適切なレビューアプローチ」についても解説
レビュー担当者として、どのように資料をチェックし、効果的なフィードバックをどう行うべきか!?


【Live配信受講者 特典のご案内】

Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。

日 時 【Live配信】 2025年5月22日(木) 10:30~16:30

【アーカイブ受講】 2025年6月5日(木) まで受付(配信期間:6/5~6/18)
受講料(税込) 55,000円    
定価:本体50,000円+税5,000円
【2名同時申込みで1名分無料キャンペーン(1名あたり定価半額27,500円)】
※2名様とも会員登録をしていただいた場合に限ります。 会員登録について
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの備考欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※その他の割引の併用はできません。

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料44,000円
 定価:本体40,000円+税4,000円
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。

 なお、本システムのお申し込み時のカート画面では割引は表示されませんが、
上記条件を満たしていることを確認後、ご請求書またはクレジット等決済時等に
調整させて頂きます。

ポイント還元 誠に勝手ながら2020年4月1日より、会員割引は廃止とさせて頂きます。
当社では会員割引に代わり、会員の方にはポイントを差し上げます。
ポイントは、セミナーや書籍等のご購入時にご利用いただけます。
会員でない方はこちらから会員登録を行ってください。
特 典 Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
聞き逃しや振り返り学習に活用ください。
(アーカイブ配信については、「オンライン配信」項目を参照)
配布資料 PDFテキスト(印刷可・編集不可)
開催2日前を目安に、弊社HPのマイページよりダウンロード可となります。
なお、アーカイブ配信受講の場合は、配信日になります。

オンライン配信 ZoomによるLive配信►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
アーカイブ配信►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)
備 考
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。

本セミナーはサイエンス&テクノロジー株式会社が主催いたします。
得られる知識 メディカルライティングを実践的に応用できる体系的な知識とスキル
申請資料の作成・戦略・審査対応・レビューの一連の流れへの理解
 ・メディカルライターとしてのスキルアップ
 ・CTD M2.5及びM2.7の論理構成、作成方法
 ・論理的で明確な文章のライティング
 ・効率的なライティング計画の立案と実施
 ・申請資料及び照会事項回答作成時の留意点
 ・建設的なレビューの方法とフィードバックの仕方

講師

TMKメディカルライティング事務所 代表 八木 朋子 氏 ≫【講師紹介】

 [主な研究・業務]
 医薬品、医療機器等の開発から承認申請、市販後までのメディカルライティング業務

【同一法人割引き(2名同時申込みキャンペーン)について】
同一法人割引き(2名同時申込みキャンペーン)を申し込まれる場合、以下のように入力をお願いいたします。
  1. 氏名、部署名、メールアドレスを備考欄にご記載ください。
  2. 購入数には、ご参加される人数を入力してください。
  3. 同一法人割引き(2名同時申込みキャンペーン)の適応は、参加者全員の会員登録をして頂いた場合に限ります。
システムの制限上、合計金額は人数分表示されますが、実際のご請求は割引後の価格でさせて頂きます。

(5/22)CTD・照会回答で学ぶメディカルライティング実践と適切なレビューアプローチ

価格:

44,000円 (税込) 55,000円 (税込)

[ポイント還元 2,200ポイント~]
ポイント利用/貯蓄:
今回のポイントをご利用の場合は「ポイント利用」を選択してください。
今回のポイントを貯蓄される場合は「ポイント貯蓄」を選択してください。
※すでに貯蓄しているポイントと併用が可能です。
※ポイントは会員登録者様のみ付与および利用可能です。
購入数:

受講形態

価格

在庫

購入

LIVE配信で参加

55,000円 (税込)

在庫あり

アーカイブ配信で参加

55,000円 (税込)

在庫あり

テレワーク応援キャンペーン【Live配信/WEBセミナー1名受講限定】

44,000円 (税込)

在庫あり

返品期限・条件 商品種別による返品の詳細はこちら
この商品について問い合わせる
友達にメールですすめる


講演内容

セミナー趣旨
医薬品開発及び申請プロセスにおけるメディカルライティングの役割は、治療上の位置付けや開発戦略を踏まえ、規制要件を遵守した上で、科学的かつ論理的で一貫性のある高品質な資料を迅速に作成することです。申請資料の作成や照会事項対応など承認に至るまでの過程では、厳しい時間的制約の中で多くの資料を円滑に準備する必要があります。

本セミナーでは、25年以上にわたりメディカルライティング実務に携わる講師が、効率的な申請業務の進め方、メディカルライターの役割、必須事項について解説します。また、講師が作成したCTDを用い、PMDAの視点を交えながら、CTD M2.5及び2.7の論理構成、作成のポイント、注意点を詳しく説明します。さらに、CTDをはじめとする各種資料で求められる「考察」に不可欠な要素についても掘り下げます。加えて、申請資料の質を高めるために欠かせない「適切なレビューアプローチ」についても解説します。レビュー担当者として、どのように資料をチェックし、効果的なフィードバックを行うべきか、ライターとの円滑なコミュニケーションのポイントを具体的に説明します。


セミナー講演内容
1.メディカルライターの役割

承認申請プロセスにおけるメディカルライターの役割について解説します。
また、メディカルライターの重要性に関して、規制当局に対して実施した世界的な調査報告を引用し解説します。

 ・明確で戦略的な根拠の提示
 ・ライティングプロセスの合理化
 ・優れたメディカルライティングが経営にもたらす価値

2.承認申請プロセスに沿ったメディカルライティング計画及び体制のポイント

承認申請プロセスのタイムラインに沿って作成が必要な資料について、
効率的なメディカルライティング計画、体制構築のポイントを解説します。

 ・承認申請プロセスで必要となる資料
 ・メディカルライティング計画(例)
 ・メディカルライティング体制(例)

3.PMDAの視点とCTDに反映すべき内容

PMDAの承認審査における主な視点の解説及び各モジュールに落とし込むべき内容について解説します。

 ・PMDAの主な視点の解説 [新医薬品承認審査業務に関わる審査員のための留意事項より]
 ・PMDAの視点を踏まえたCTD及び照会事項回答作成ポイント

4.CTD M2.5とM2.7の論理構成及び効率的な作成へのアプローチ

講師が作成したCTD(公開済)を用いて、M2.5の「製品開発の根拠」から「ベネフィット・リスク評価」までの
論理構成、各項目の重要ポイント、M2.7との共通項目における記載ポイントの違い及び関連性について、
具体的な事例に基づき解説します。

 ・M2.5の論理構成
 ・M2.5とM2.7の各セクション(M2.7.1~2.7.6)の関連と記載ポイント
 ・M2と添付文書(案)

5.照会事項対応におけるメディカルライティングのポイント

照会事項回答作成時の重要な留意点や、適切な表現方法について解説します。
注)実際の照会事項及びその回答については、公開できないため、一般的な事例、文言を用いて解説します。

6.「考察」に必要不可欠な要素

CTDをはじめとする各種資料では、「考察」は自由度が高い一方で、作成が難しい項目の1つです。
より効果的な「考察」を作成するために必要な要素について解説します。

7.適切なレビューアプローチと建設的な指摘の仕方

メディカルライティングの品質向上には、適切なレビューが不可欠です。
本セッションでは、レビュー担当者が押さえるべきポイントや、効果的なフィードバックの伝え方、
ライターとの円滑なコミュニケーション方法について解説します。

 ・レビューの視点とチェックポイント
 ・指摘の仕方と表現の工夫
 ・ライターとの円滑なコミュニケーション

□質疑応答□

留意事項

※書籍・セミナー・イーラーニングBOOKのご注文に関しましては株式会社イーコンプレスが担当いたします。

当社ホームページからお申込みいただきますと、サイエンス&テクノロジー株式会社より、お申込み時にご入力いただきましたメールアドレスにご視聴方法のご案内をお送りいたします。
また、お申込の際は、事前に会員登録をしていただきますとポイントが付与され、ポイントはセミナーや書籍等のご購入時にご利用いただけます。
会員登録はこちら

ご請求書(PDF)は、弊社よりお申込み時にご入力いただきましたメールアドレスに添付しお送りいたします。
銀行振り込みを選択された場合は、貴社お支払い規定(例:翌月末までにお振込み)に従い、お振込みをお願いいたします。
恐れ入りますが、振り込み手数料はご負担くださいますようお願いいたします。

個人情報等に関しましては、セミナーご参加目的に限り、当社からサイエンス&テクノロジー株式会社へ転送いたします。

お見積書や領収書が必要な場合もお申し付けください。
ご要望・ご質問・お問合せはこちら

【お支払方法について】

以下のお支払方法がご利用いただけます。

1.銀行振り込み
銀行振込

ご請求書は電子(.pdf)にて別途送付しますので、貴社お支払い規定に従い、お振込みをお願いします。
恐れ入りますが、振り込み手数料はご負担くださいますようお願いします。
(セミナー当日までにお振込頂く必要はございません。)

2.クレジットカード

クレジットカード

3.PayPay

PayPay(オンライン決済)

4.楽天ペイ(オンライン決済)

楽天ID決済

5.楽天銀行決済

6.コンビニ決済

クレジットカード


【領収書について】

領収書が必要な場合は、ご連絡ください。上記のいずれのお支払方法でも領収書を発行させて頂きます。


【同一法人割引き(2名同時申込みキャンペーン)について】
同一法人割引き(2名同時申込みキャンペーン)を申し込まれる場合、以下のように入力をお願いいたします。
  1. 氏名、部署名、メールアドレスを備考欄にご記載ください。
  2. 購入数には、ご参加される人数を入力してください。
  3. 同一法人割引き(2名同時申込みキャンペーン)の適応は、参加者全員の会員登録をして頂いた場合に限ります。
システムの制限上、合計金額は人数分表示されますが、実際のご請求は割引後の価格でさせて頂きます。

ページトップへ