【本セミナーはVOD(ストリーム)配信です。】
※地方や会社・自宅にいながらセミナーを受講することができます。
■パソコンやスマートフォンのブラウザから簡単に受講ができます。
■何度でも視聴することが出来ます。
■セミナー資料は電子ファイルとしてダウンロードすることができます。
収録日 |
2025年4月10日
|
総収録時間 |
160分
|
受講料(税込) |
110,000円
定価:本体100,000円+税10,000円
|
ポイント還元 |
誠に勝手ながら2020年4月1日より、会員割引は廃止とさせて頂きます。
当社では会員割引に代わり、会員の方にはポイントを差し上げます。
ポイントは、セミナーや書籍等のご購入時にご利用いただけます。
会員でない方はこちらから会員登録を行ってください。 |
VOD配信 |
【VOD(ストリーム)配信セミナー】
・午前中にお申し込みの場合は当日中、午後からお申し込みの場合は翌日にご視聴用URLおよび資料ダウンロード用URLをメールにてご案内いたします。
・タブレット、スマホでも視聴できます。
・セミナー資料は電子ファイルにてダウンロードいただきます。
※資料のダウンロードは、パソコンのみ。スマホ、タブレットは不可
イベント提供者 株式会社イーコンプレス
※お申し込みの前に、動画視聴環境をご確認ください※
セキュリティの設定や、動作環境によってはご購入されてもご視聴いただけない場合がございます。
事前にご確認の上お申し込みください。
■セミナー視聴サイト■
動画を視聴するには、最新のバージョンのブラウザ、オペレーティング システムを使用し、インターネット接続が良好であることをご確認ください。
・最新バージョンの Google Chrome、Firefox、MS Edge、Safari、Opera
・500 Kbps 以上のインターネット接続
詳しくはこちらをご覧ください。
|
備 考 | 資料付
2025年4月10日に収録したものです。
|

医療機器の設計・開発において、設計管理は製品の品質、有効性、および安全性を確保するための重要な基盤となります。
本セミナーでは、医療機器の設計管理に関する基本的な考え方から実践的なノウハウまでを、豊富な事例とともに解説します。
特に、リスクマネジメントとの統合や、実務における具体的な文書作成のポイントなど、現場で即実践可能な知識の習得を目指します。
さらに、グループディスカッションを通じて参加者同士の知見共有も図り、より深い理解を促進します。

1. Design Control Guide
・FDA Design Control Guide(1997年3月11日)
・まえがき
・はじめに
・A. 一般事項
2. 設計開発計画
・B. 設計・開発計画
・設計開発計画書
3. 設計へのインプット
・C. 設計インプット
・機器設計 機器要求事項とリスク分析の関係
・設計へのインプット
・設計開発インプット文書の具体例(他社事例)
4. 設計からのアウトプット
・D. 設計アウトプット
・設計からのアウトプット
5. デザインレビュ
・E. 設計レビュー
・改善活動とコストの関係
・E. 設計レビュー
6. 設計検証
・F. 設計検証
・設計・開発の検証
7. 設計バリデーション
・設計バリデーションの目的と重要性
・設計管理プロセスにおけるバリデーションの位置づけ
・バリデーションの定義
・設計バリデーション実施項目
・設計・開発のバリデーションの要点
・検証(Verification)とバリデーション(Validation)の違い
・医療機器企業が実施しなければならないバリデーションについて
・量産移行とプロセスバリデーションと設計バリデーションの関係
・ISO-13485 目次
・7 製品実現 7.3 設計・開発
・21 CFR Part 820 QSRにおいて対応する要件
・G. 設計バリデーション
8. 設計移管
・H. 設計移管
・量産移行とプロセスバリデーションと設計バリデーションの関係
9. 設計変更
・設計変更の要点
・変更管理(Change Control)の要点
・開発フェーズと製造販売後
・変更のトリガー
・ISO-13485 設計・開発
・ISO-13485:2016 7 製品実現 7.3 設計・開発
・I. 設計変更
・5Mの管理
・製造所における4M変更とは
・製造所において4M変更を行う目的
・4Mが変化するタイミング
・4Mで発生しがちな問題への解決策
・規制による設計変更が適用される4M変更とは
・変更管理フロー
・変更要求書、変更管理一覧表
・設計変更/4M変更管理プロセス
・設計変更/4M変更依頼書
・変更申請書
・変更可否決定書
10. 設計履歴ファイル(DHF)
・J. 設計履歴ファイル(DHF)
・DHFの構成
・FDA 21 CFR Part 820.30(j) 設計履歴簿(DHF)
・DHFに登録するタイミング
・DHFの原則
・管理すべき設計文書
・DHFの例
本セミナーはVOD(ストリーム)配信です。
2025年4月10日に収録したものです。