
【講師からのコメント抜粋】※全文は下記、趣旨を御覧ください。
本セミナーでは、まずPIC/S GMP、改正GMP省令、GMP事例集と供給者管理に注目し解説する。次にIC/S GMP Annex8 などで述べている原料粉体の全数受入確認試験(全梱包の同一性確認)をラマン分光法および近赤外分光法により実践した詳細な測定データを紹介したい。これに加え、サンプリング方法とそのバリデーションも行った結果についても報告します。最後に全数受入確認試験を免除する規定などについても説明する。
次にICH Qトリオと製剤設計について概説し、より進化したQbD手法であるPAT(プロセス解析工学)について述べる。またPATにおいて重要となるリアルタイム計測その特徴を説明したい。さらにPAT技術を活用し、製造工程(湿式造粒、連続直打、乾式造粒、包装)におけるリアルタイム計測により、一定品質の製品を恒常的に生産できることを実験的に確認した結果について述べる。これらのQbDアプローチ結果に基づいて、リスクの最小化および製品の最大化について解説する。
◆得られる知識:
・改正GMP省令および2022年版GMP事例集と供給者管理
・PIC/S-GMPガイドラインの全数受入確認試験(全梱包同一性確認)
・具体的な全数受入確認試験とそのサンプリングの手法・要点
・多くの原料粉体の受入確認試験結果
・Quality by Designによる製剤設計および工程設計の理解
・実験計画法およびデザインスペース(DS)による製剤設計・工程設計の「見える化」
・PAT技術による製剤工程のリアルタイム計測によるリスクの最小化および品質の最大化
日 時 | 【Live配信】 2025年6月20日(金) 10:30~16:30 【アーカイブ受講】 2025年7月4日(金) まで受付(配信期間:7/4~7/17) |
|
---|---|---|
受講料(税込) | 55,000円
定価:本体50,000円+税5,000円 | |
【2名同時申込みで1名分無料キャンペーン(1名あたり定価半額の27,500円)】 ※2名様とも会員登録をしていただいた場合に限ります。 会員登録について ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。 ※請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。 (申込みフォームの備考欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。) ※その他の割引の併用はできません。 なお、本システムのお申し込み時のカート画面では割引は表示されませんが、 |
||
ポイント還元 | 誠に勝手ながら2020年4月1日より、会員割引は廃止とさせて頂きます。 当社では会員割引に代わり、会員の方にはポイントを差し上げます。 ポイントは、セミナーや書籍等のご購入時にご利用いただけます。 会員でない方はこちらから会員登録を行ってください。 | |
特 典 |
Live配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。 オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 | |
配布資料 |
Live配信受講:PDFテキスト(印刷可・編集不可) アーカイブ配信受講:PDFテキスト(印刷可・編集不可) ※開催2日前を目安に、弊社HPのマイページよりダウンロード可となります。 なお、アーカイブ配信受講の場合は、配信日になります。 | オンライン配信 |
ZoomによるLive配信►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください) アーカイブ配信►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください) |
備 考 |
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。 本セミナーはサイエンス&テクノロジー株式会社が主催いたします。 |
価格:55,000円(税込)
[ポイント還元 2,750ポイント~]