発刊日 |
2025年2月○日
|
体 裁 |
B5版 120頁 |
価 格(税込)
|
44,000円
本体40,000円+税4,000円
送料無料
|
購入方法 |
ご購入方法は4通りございます。
1.本ページのカートに入れてご購入(請求書払い可能でございます)
2.ホンニナル出版からご購入
3.楽天市場店からご購入
4.Amazonからご購入
各種クレジットカード、代金引換、コンビニ決済などがご利用いただけます。
|
---|
ISBNコード |
978-4-905321-38-5 |
Cコード |
C3055
|
株式会社イーコンプライアンス 代表取締役 村山 浩一
【主な略歴】
1999年2月
日本アイ・ビー・エム株式会社 コンサルティング事業部 入社
NYのTWG(The Wilkerson Group)で製薬業界に特化したコンサルタントとして研修
製薬企業におけるプロセス リエンジニアリング担当
Computerized System Validation(CSV)、21 CFR Part11 コンサルティング
2001年7月
IBM認定主幹コンサルタント
アイビーエム・ビジネスコンサルティングサービス株式会社へ出向
マネージング・コンサルタント
2004年7月
日本アイ・ビー・エム株式会社 退社し、現在に至る。
詳しい経歴はこちら
【関連の活動など】
- 日本PDA 第9回年会併催シンポジウム 21 CFR Part 11その現状と展望
- 日本製薬工業協会 医薬品評価委員会 基礎研究部会主催(東京)
- 東京大学大学院医学系研究科 臨床試験データ管理学講座などにて多数講演。など
本書の特徴
医療機器・医薬品業界は今、大きな転換点を迎えています。2022年9月、FDAは従来のComputerized System Validation (CSV)に代わる新たな品質保証の枠組み「Computer Software Assurance (CSA)」を発表しました。本書は、このパラダイムシフトの本質から実践的な導入方法まで、包括的な解説を提供します。
20年以上にわたり医薬品・医療機器のバリデーションに携わってきた著者が、CSAの本質を徹底的に解説します。単なるガイダンスの解説にとどまらず、なぜCSAが必要とされているのか、どのように実践すべきかを、豊富な実例とともに詳しく説明しています。
FDAは規制要件を明確に示すのではなく、各企業が自社の製品リスクに応じた品質保証を実施することを求めています。このような状況下で企業が取るべき具体的なアプローチを、豊富な図表とケーススタディを用いて分かりやすく解説します。
本書は以下の方々に最適な一冊です:
・ 医療機器・医薬品企業の品質保証担当者の方々
・ CSAの本質を理解し、効率的な品質保証体制を構築したい方
・ IT部門の方々
・ システム開発・運用における品質保証の新しいアプローチを学びたい方
・ 経営層の方々
・ 品質保証におけるパラダイムシフトが企業経営に与える影響を理解したい方
・ コンサルタントの方々。
・ クライアントに対してCSAに基づいた適切なアドバイスを提供したい方
本書で得られる知識
以下について体系的に学ぶことができます。
1) CSAの基本概念と導入の背景
2) リスクベースアプローチの実践方法
3) クリティカルシンキングの適用方法
4) システムライフサイクル管理の具体的手法
5) CSAに基づくバリデーション活動の進め方
医療機器・医薬品業界の品質保証は、今まさに大きな転換期を迎えています。
本書は、この変革期を乗り越え、より効率的で効果的な品質保証を実現するための必携の一冊です。
無題ドキュメント