カートをみる マイページへログイン ご利用案内 ご意見 お客様の声 サイトマップ

当社コンサルテーションへのご要望・ご質問・お問合せはこちら

[書籍] 【製本版 + ebook】 色の測定・定量化技術と色彩管理への応用


【製本版 + ebook】
色の測定・定量化技術と色彩管理への応用

色の定量的表現を習得:表色系、測色技術、色差式および色の評価方法

《色そのものや、色による品質/特性の管理と評価に関する業務のための基礎知識》


リモートワーク環境下、離れた場所で働く社員複数名が読みたい場合も、
同一企業の工場各地で、各工場の担当者が読みたい場合 にも、便利な 電子版(ebook) 付き。

電子版(ebook)は 最大 5アカウント / 1アカウントにつき端末2台で閲覧可能です。

・普段お使いのWebブラウザ上でもお読みいただけます。
・専用アプリケーション(bookend)利用時は、オフライン環境でもお読みいただけます。
・閲覧用アカウントの追加は、ご購入・商品お届け後でも可能です。(アカウント数には限りがありますのでご注意ください)

配信開始日 2021年6月25日
フォーマット 製本版+ebook版
※ebook版は、PDF (印刷・データコピー不可)
 WEBブラウザ上または専用アプリケーション(bookend)より閲覧可能です
※製本版とebook版の内容は同一です
体          裁 B5 PDF 約250頁(ebook版)
B5判 並製本 約250頁(製本版)
価 格 ( 税込 )  49,500円
 定価:本体45,000円+税4,500円

上記価格は書籍(紙媒体)+ebookのセット価格です。
ポイント還元 誠に勝手ながら2020年4月1日より、会員割引は廃止とさせて頂きます。
当社では会員割引に代わり、会員の方にはポイントを差し上げます。
ポイントは、セミナーや書籍等のご購入時にご利用いただけます。
会員でない方はこちらから会員登録を行ってください。
ア カ ウ ン ト 数 アカウント数 :5アカウント  【アカウントの追加方法】
※購入者以外に最大4アカウントまで追加可能(無料)

閲覧可能PC数 :2台/1アカウント(同一アカウントに限る)
閲 覧 期 間 無期限
オフライン閲覧 可能:専用アプリケーション(bookend)利用時
対応OS・デバイス Win・Macの両OS、スマートフォン・読書端末(iPhone,iPadなど)
注 意 事 項 ebookのダウンロードは、S&T会員「マイページ」内で行いますので、
S&T会員登録(無料)が必須です。
発         行 サイエンス&テクノロジー(株)
送料無料
I S B Nコード 978-4-86428-257-4
C  コ   ー   ド C3058

ebookの閲覧方法     アプリのダウンロード
 - 購入前に必ずご確認ください -         - 購入前に動作確認できます -

正確な色彩管理に不可欠な、色の定量化(数値化)技術
《色そのものや、色による品質/特性の管理と評価業務 に関する基礎知識を習得》

・知覚特性、文化、光源の色、表示するディスプレイ、嗜好……
例え同じ色でも、個人差や環境など、様々な要因で見え方やとらえかたが異なってしまうもの。
国際的に広く通用する、さまざまな表色系を理解し、正確な管理と伝達に。

・直感的にはたらきかけ、その効果を無意識のうちに与えてしまう色だからこそ。
ロゴやコーポレートカラーといった、厳密な色彩管理が求められる業務・成果物の品質管理に必要な知識。

・工業製品はもちろん、果実、乳製品、海苔などの農畜水産物などでも活用される、色がもつ情報。
例えば、品質、変退色、含有量、品種、収穫時期、生育診断など……
分析、管理、指標による状況把握にも使われる「測色技術」を基礎から解説。


業務で「色」を扱うようになり、まずは基礎から学ぼうとお考えの方にも、
色彩管理ソフトに任せきりな部分を自身の知識として蓄えたり、実際に合わせた条件設定をできるようになりたい方にも、
業種、分野を問わず、広くおすすめしたい1冊です。


著者

東京工科大学 応用生物学部 非常勤講師 秋本 眞喜雄 氏
【略歴・紹介】関東学院大学工学部卒業・大学院工学研究科修了後
東京工芸大学工学部助手、通商産業省工業技術院電子技術総合研究所流動研究員
日本医科大学医学部助手、関東学院大学工学総合研究所研究員、
東京工科大学応用生物学部実験講師
博士(工学)取得(1993年)
色彩科学・皮膚計測技術の教育・研究に従事


趣旨

 我々の生活環境を取り巻く中で、色彩ほど生活の一部となっている分野はない。カラーテレビ、写真、印刷、工業製品、絵画、建築物、花や草木、自然の色など色彩は生活の一部に溶け込み気の付くことが少ない日常生活である。衣食住を始め学術研究に至る幅広い分野に色彩が係わっている。しかし、色とは何か、色はどのように見えているのか、色の測定はどのようにするのかなどを説明しようとすると途端に難しくなる。日常生活の中では、赤や黄、緑、青など色の名前を利用して情報交換している。色を定量的に表現するには、色を数値で表現する必要があるが、色を数値で表現することは不思議な感じがする。

 本書は色を定量的に扱う業務のための色彩科学の基礎知識および色彩の品質管理を分かりやすく学ぶためのテキストを狙いとしている。まず色彩の歴史から始まり、色の表示方法や測定原理、さらには色の応用技術について解説した。しかし、本書は色彩の解説書であるが、色刷りの部分はほとんどない。なるべく多くの図や表を随所に挿入したので、理解の手助けになればと考えている。色彩科学の重要な用語や語句は強調文字とし、該当する英語の表現を括弧内に示した。
 近年、国際整合性の観点から、規格や用語の改定が実施されている。日本工業規格(Japan Industrial Standerd: 略称JIS)の日本語名称が2019年7月1日より日本産業規格に変更となった。英語名称や略称は変更がなく、従来通りである。日本工業規格の名称は長く親しんできた読者も多いと考えるが、本書では変更後の用語を記載した。
(まえがき より抜粋)

[書籍] 【製本版 + ebook】 色の測定・定量化技術と色彩管理への応用

価格:

49,500円 (税込)

[ポイント還元 2,475ポイント~]
ポイント利用/貯蓄:
今回のポイントをご利用の場合は「ポイント利用」を選択してください。
今回のポイントを貯蓄される場合は「ポイント貯蓄」を選択してください。
※すでに貯蓄しているポイントと併用が可能です。
※ポイントは会員登録者様のみ付与および利用可能です。
購入数:

在庫

在庫あり

返品期限・条件 商品種別による返品の詳細はこちら
この商品について問い合わせる
友達にメールですすめる

まえがき

第1章 色彩の文化と歴史 
 1.1 欧米の色彩文化 
 1.2 日本の色彩文化 
 1.3 色彩科学の過去・現在から未来へ 
 1.4 色彩科学を包含する学術分野

第2章 光の定義と分光特性 
 2.1 光の定義 
 2.2 物理量と心理物理量
  (1) 光度
  (2) 光束
  (3) 照度
  (4) 輝度
 2.3 分光特性の性質 
 2.4 加法混色と減法混色 
 2.5 光の反射の方向性

第3章 眼の構造と網膜における情報処理 
 3.1 眼球の構造 
 3.2 眼球から大脳への情報伝達

第4章 色の表示方法 
 4.1 色の三属性 
 4.2 カラーオーダーシステム 
  4.2.1 マンセル表色系による表示 
  4.2.2 オストワルト表色系による表示 
  4.2.3 NCS表色系による表示 
  4.2.4 日本色研配色体系による表示 
 4.3 色名 
  4.3.1 慣用色名 
  4.3.2 系統色名

第5章 RGBからXYZ表色系への変換 
 5.1 CIE表色系による表示 
 5.2 XYZ系への変換 
 5.3 視野の大きさ 
 5.4 主波長と刺激純度 
 5.5 照明光と色温度 
 5.6 標準イルミナント

第6章 均等色空間による色表示 
 6.1 均等色度図 
 6.2 均等色空間の定義と色差式
  (1) CIE 1960 U*V*W*均等色空間および色差式
  (2) CIE 1976 L*a*b*均等色空間および色差式
  (3) CIE 1976 L*u*v*均等色空間および色差式
  (4) CMC(ℓ:c)色差式
  (5) CIE 94の色差式
  (6) CIEDE2000色差式
 6.3 心理量との相関量
  (1) 明度関数
  (2) 色相角
  (3) 明度
  (4) 彩度
  (5) 色相差

第7章 色の測定方法 
 7.1 色の測定方法の分類 
 7.2 視感的測色法 
  7.2.1 標準色票と比較する方法 
  7.2.2 混色による測色方法 
 7.3 物理測色方法
  (1) 反射物体色の場合
  (2) 透過物体色の場合
 7.4 測色技術の活用 
  7.4.1 許容色差の有用性 
  7.4.2 堅ろう度試験における色差の活用 
 7.5 統計手法の活用 
 7.6 測色と計算の例
  (1) 三刺激値と色度座標
  (2) 均等色空間の計算
  (3) 色差の計算
  (4) 色相角の計算
  (5) 彩度
  (6) 色相差
 7.7 特殊な対象物の測色の例 
  7.7.1 光学異方性材料の場合 
  7.7.2 皮膚色の場合

第8章 色の心理的評価法 
 8.1 心理的評価方法
  (1) 選択法
  (2) 一対比較法
  (3) サーストンの一対比較法
  (4) シェッフェの一対比較法
  (5) 順位法
  (6) 評定尺度法
  (7) マグニチュード推定法
  (8) SD法
 8.2 心理物理学的測定法
  (1) 調整法
  (2) 極限法
  (3) 恒常法
 8.3 官能検査の方法と例

第9章 演色性評価方法 
 9.1 照明光による色の変化 
 9.2 演色性の計算方法
  ステップ1 試料光源の相関色温度の計算
  ステップ2 基準光源の相関色温度の選択
  ステップ3 試験色の選定
  ステップ4 試料光源および基準光源による試験色の色度座標の計算
  ステップ5 試料光源の色順応補正
  ステップ6 CIE 1964 U*V*W*均等色空間への変換
  ステップ7 演色による色ずれ量の計算
  ステップ8 演色評価数の計算

第10章 照明用光源の種類と性質 
 10.1 室内照明用光源の種類 
 10.2 室内照明用光源の特徴

 第11章  色の見え方の変化 
 11.1 心理的な見えによる色の分類 
 11.2 色の見えの変化

第12章 色彩科学の発展 
 12.1 色覚異常
  12.1.1 色覚異常研究の歴史 
  12.1.2 色覚の分類 
  12.1.3 色覚異常の視覚変化
  12.1.4 色覚異常の検査法
 12.2  色のユニバーサルデザイン
 12.3  安全に関する環境色彩

第13章 色彩の法的規制 
 13.1 色彩の国際標準化 
 13.2 色に関する日本工業規格(JIS)

図表出典 
参考文献 
付録 
索引 
人名索引 
事項索引 
著者紹介


注意事項

本書籍は、サイエンス&テクノロジー株式会社より発刊しております。
当社ホームページからお申込みいただきますと、サイエンス&テクノロジー株式会社から ご郵送にて書籍等をお送りします。

ご請求書(PDF)は、弊社よりご購入時にご入力いただきましたメールアドレスに添付しお送りいたします。 (※書籍・セミナー・イーラーニングBOOKのご注文に関しましては株式会社イーコンプレスが担当いたします。) 個人情報等に関しましては、書籍発送目的に限り、当社からサイエンス&テクノロジー株式会社へ転送します。

銀行振り込みを選択された場合は、貴社お支払い規定(例:翌月末までにお振込み)に従い、お振込みをお願いいたします。
恐れ入りますが、振り込み手数料はご負担くださいますようお願いいたします。

また、ご購入の際は、事前に会員登録をしていただきますとポイントが付与され、ポイントはセミナーや書籍等のご購入時にご利用いただけます。
会員登録はこちらから行ってください。

お見積書や領収書が必要な場合もお申し付けください。
当社コンサルテーションや商品へのご要望・ご質問・お問合せはこちら

【お支払方法について】

以下のお支払方法がご利用いただけます。

1.銀行振り込み
銀行振込

ご請求書は電子(.pdf)にて別途送付しますので、貴社お支払い規定に従い、お振込みをお願いします。
恐れ入りますが、振り込み手数料はご負担くださいますようお願いします。
(セミナー当日までにお振込頂く必要はございません。)

2.クレジットカード

クレジットカード

3.PayPay

PayPay(オンライン決済)

4.楽天ペイ(オンライン決済)

楽天ID決済

5.楽天銀行決済

6.コンビニ決済

クレジットカード


【領収書について】

領収書が必要な場合は、ご連絡ください。上記のいずれのお支払方法でも領収書を発行させて頂きます。


ページトップへ